ブログ

新年一発目!2024年の抱負を述べます!

こんにちは!   2023年度新卒社員、インサイドセールス部の日野です。 今回は「次世代の風を巻き起こせ!Start up JAPAN 出展レポート」に続く、第5弾のコラムです! 新年一発目のコラムという事で何を書こうか考えましたが、やはりまずは抱負を述べようと思い、今回は2024年の抱負、そして今後挑戦していきたいことなどを書いていきたいと思います!

記事を見る

ピヨピヨインサイドセールスから編集記者になった半田さんにインタビュー

こんにちは。ピヨピヨインサイドセールスのサカナです。 さて、今回は「EE Times Japan」で編集記者をしている半田さんへのインタビューです。 半田さんは、2020年4月に総合職(営業職/インサイドセールス)として入社後、本コラム「ピヨピヨインサイドセールスの成長記」を立ち上げた先輩です。2022年10月に異動し、現在はEE Times Japanで編集記者をしています。 とても社交的で面倒見の良い先輩なので、現在の仕事について詳しくお話を伺いたいと思い、取材の機会をいただきました。

記事を見る

赤裸々告白!!遊びが最優先だった学生が社会人になった2023年を振り返ってみて

あっという間に年末になりましたね…。 このコラムを執筆している12月6日、アイティメディアが入っている紀尾井町ビルにもクリスマスツリーが飾られ、街中ではクリスマスソングが流れ始めています! 私はこの時期になると海外ドラマの「glee」のシーズン2第10話「メリー・グリー・クリスマス」を見返します。 昨年までは、Netflixに「glee」があったのですが現在は配信終了となってしまったので、「ディズニー・チャンネル」に加入しようか検討しているところです。

記事を見る

次世代の風を巻き起こせ!Start up JAPAN 出展レポート

こんにちは!   2023年度新卒社員、インサイドセールス部の日野です。 今回は「ISR部先輩へのインタビュー」に続く、コラム第4弾です!  2023年ももうすぐ終わりですが、今年の秋は短かったなあとしみじみと感じます。皆さんは秋と冬、どちらがお好きですか?私は冬の方が好きです!朝焼けがきれいだったり、1年が静かに終わり新しい年が穏やかに明けるなど、風情があるという面では冬はとてもいい季節だと思います。 さて、冬の訪れを感じる11月。久しぶりに、弊社が展示会に出展するという事で、ブース対応のために、Start up JAPAN に参加しました!今回は、こちらのイベントの出展レポートを書かせていただければと思います!

記事を見る

記事の作り方や海外出張まで、編集記者にインタビュー

こんにちは。ピヨピヨインサイドセールス部のサカナです。 さて、今回は「ITmedia エンタープライズ」で編集記者をしているZさんへのインタビューです。 新卒研修の期間に「編集記者職研修」というプログラムがあり、その時に私はZさんの仕事を見学させていただき、記者会見の出席や記事の執筆などを体験させていただきました。 そんなお世話になったZさんにお話を伺い、編集記者という働き方や業界にまつわるお話を深堀りできればと思います。

記事を見る

「かわいい絵文字をつけてくれればタイアップ企画の案をお助けします!」編集部のAさんはお茶目でとっても心強い

みなさまこんにちは! 秋を軽く飛び越えていつの間にか冬の寒さになりましたね… 最近、私は「酒と恋には酔って然るべき」という漫画を電子書籍でまとめ買いしました。 日本酒にまつわる知識が備わるとともにこれから待ち受ける様々な人生の選択に関して大変勉強になりました。しみじみします。 早速、影響されやすいわたくしWは渋谷にある日本酒バル「Sake Fun ぞっこん。」で秋を感じたく季節限定の「栃木県【七水】FOUR SEASONS AUTUMN」を秋刀魚と舞茸の炊き込みご飯と共に味わって参りました。 柑橘系の香りが高い日本酒だったため、炊き込みご飯を口に含んだ後、焼いた秋刀魚にレモンを絞るかのようにクっと入れると最高においしかったです! 話が長くなるので続きは編集後記で…

記事を見る

ISR部先輩へのインタビュー

こんにちは! 2023年度新卒社員、インサイドセールス部(以下、ISR部)の日野です。 今回は「入社5力月目の新入社員がアイティメディアで感じること」に続き、コラム第3弾です! 今回のコラムのテーマは「ISR部先輩へのインタビュー」です! ISR部に配属されてから多くの方にサポートしていただきながら社会人としての経験を培ってきました。その中でも、多くの業務や礼儀作法などを教えていただき、ほぼ全身を預けていたであろうISR部先輩の1人であるAさんに、インタビューをしてきました。 今回はISR部でAさんがどんな業務を行っているのかをご紹介いたしますが、私自身も先輩のお話からさらに自身を成長させていきたいという思惑から、この度のインタビューを企画させていただきました。

記事を見る

リアル展示会の現状とは?DXPO東京ʼ23 レポート

こんにちは!インサイドセールス(以下、IS)部のサカナです。 前回の「アイティメディアのピヨピヨインサイドセールスの1日」に引き続き、第2回目のコラムになります! 今回のコラムテーマは、「DXPO東京ʼ23 レポート」です。 8月24日(木)・25日(金)に東京ビッグサイトで行われた第2回営業・マーケDXPO東京’23にアイティメディア(以下、当社)は、ブース出展をいたしました。 そして私も、ブースの運営担当として出席させていただきました!本コラムでは、ブースでの活動内容や展示会場の様子を、IS部1年目の目線でレポートできればと思います!

記事を見る

「自分の記憶を信じるな!」Y部長の折り紙付きタスク管理がお得意なMさんにインタビュー

みなさんこんにちは! 先日、「テート美術館展 光 — ターナー、印象派から現代へ」の特別展示を見に行き、美術の良さに気づき始めたWです。 アイティメディアに入社して5カ月が経ち、社会人としてタスク管理の重要性を感じています。 通常業務に加えて、会議中の会話の中で出たプロジェクトの修正点、リーダーを務めさせていただいている交流会の幹事などなど。お恥ずかしながら、7月はタスク管理とタスク処理でパニックになっていました。

記事を見る


CONTACT

お問い合わせ

お気軽にご相談・お問い合わせください

人気記事ランキング

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

最新ブログリスト

マーケティング部長へインタビュー!〜失敗から成功へ繋ぐ〜

2025-04-01 06:00

こんにちは!ピヨピヨインこんにちは!2024年度新入社員、インサイドセールス部(以下IS部)のラムネ です。早いもので2024年度も終わり、私が担当する最後のコラム執筆となります。IS部という立ち位置だからこそ、いろいろな部署の方々と関わることができ、営業部全体を知ることができた1年間でした。4月以降の配属先発表後(フィールドセールス部への異動でした)「この場所から離れるの…?」といまだに寂しさを感じています。そろそろ気持ちを切り替えて、次の配属先でもクライアントの課題に対する伴走支援を意識し、信頼される営業になれるように頑張りたいと思います! ラストを飾るインタビューということで、今回はマーケティング部長のAさんにインタビューしてきました!

アイティメディアのメディアアライアンス事業 ~全産業に押し寄せて引かないDXの波~

2025-02-28 07:00

みなさんこんにちは。インサイドセールス部の新人(ピヨ) きゃCです。年が明けて早2ヶ月が経ちましたが、今年私が担当するはじめてのピヨピヨコラムです。 今年は十干でいうところの乙年、十二支は巳年ですね。ヘビは脱皮するので「復活と再生」を連想させる縁起の良い生き物とされているほか、エサを食べなくても生きながらえるという俗説により神の使いとして崇められてきたそうです。個人的には、神の使いになどなれなくても美味しいものが食べられるほうがいいな〜というかんじですが、巳年にあやかり、色々と巳(実)の結ぶ1年にはしたいところです。

「ワクワクする会社にしていきたい」デジタルイベント担当フクロウさんへインタビュー!!!

2025-01-31 07:30

こんにちは!ピヨピヨインサイドセールスのラムネです。 今回は、デジタルイベントの企画や運営をするDE(デジタルイベント)プロダクト部でチーム長として活躍されているフクロウさんへインタビューさせていただきました!

Inside Sales Conference2024に参加してきました!【イベントレポート】

2024-12-05 07:00

こんにちは!2024年度新入社員、インサイドセールス部(以下IS部)のラムネです。 10月11日に「Inside Sales Conference2024」にスペシャルスポンサーとして参加させていただきました! 今回は、会場の様子に加え、講演の内容やイベントに参加されていた方にお話の機会をいただくために工夫した点についてレポートしたいと思います。

ここまでやってるメディア企業、(たぶん)めずらしいです。ITmediaのグローバルプロジェクトとその自負 ~海外メディアとの馴れ初め紹介から、けっこう本質的な話なので聞いていってください~

2024-10-25 07:30

こんにちは、ISR部のきゃCです。 さて、今回は私の参加している営業本部プロジェクト「グローバルセールスプロジェクト(以下、グローバルPJT」を紹介します。前回のコラムではラムネさんが社内プロジェクトを調査してくれていましたが、その中でも紹介のあった「グローバルPJT」が今回のテーマです。営業部の佐藤さんが中心となり、海外クライアントの対応や関係構築などを担っているプロジェクトです。私は学生の頃から英語など他言語でのコミュニケーションが好きで、海外のビジネスシーンにも関心があったため、得意を活かしたいという思いでこのプロジェクトにジョインしました。