リード獲得単価
4,000円~ ※
ご利用社数
年間 360社
サービス運用実績
15年以上
納品リード数
年間 150,000以上
読者会員数
約1,000,000人
※条件によって変わります
求めているターゲットのリードが獲得できない
件数と正確さの両方を重視したい
意欲的なリードが無く商談につながらない
01 貴社が求めるリードを確実に獲得
リード属性について、自由度の高い設定が可能。
貴社が求めるリードを、予算や件数に応じて取得することが可能です。
02 活用しやすい正確なリード情報
企業名の正規化や法人番号の付与、不正情報の確認など、正確で活用しやすいリード情報のご提供を目指して、日々データクレンジングに取り組んでいます。
03 専門メディアに集う意欲的なリードが対象
アイティメディアが運営するIT・産業・ビジネスの専門メディアに集う会員がリード獲得源となるため、製品導入に向けて活発に情報収集を行っている意欲的なリードの獲得が可能です。
業種
社名指定/除外
職務内容
役職クラス
従業員数
勤務地
年商規模
フリーメールアドレス除外
その他、ご指定いただける属性もございますので、お気軽にお問い合わせください。
獲得リードのセグメント条件や、お手持ちのコンテンツ、ご予算などをお伺いの上、貴社に最適なキャンペーンを設計いたします。
個人情報を取得していただく方の登録を行います。初めてご利用いただく方は、管理サイトより企業情報等の必要事項のご登録を行っていただきます。
ホワイトペーパーやウェブキャストの紹介文制作や記事広告の取材・制作などリードを獲得するためのコンテンツの準備をします。訴求点などの認識を合わせるため、ヒアリングシートの記入にご協力下さい。
コンテンツの掲載準備が整いましたら、キャンペーンを開始します。
メール誘導を中心とした施策でリードを獲得します。獲得したリードは日次で管理サイトからダウンロードしていただけます。
保証件数に到達するとキャンペーンは終了となります。最終納品物となるリード情報を管理サイトよりダウンロードしてください。
マーケティング施策にWebメディアのリードジェンサービスを組み込むことで、獲得リードにもたらされる変化とは?
“マーケティングチームのクラウド化”で最大効果を発揮、質の高いリード獲得でパートナー様の案件機会を拡大。
[実施期間:常設特集] 変化に強い人材を雇用し、自社の成長に必要な人材を見抜き、ポテンシャルのある人材の能力を伸ばし、既存の人材に新たな可能性を見いだす――。令和の時代を勝ち抜くために、人事はどのような取り組みで企業の成長に貢献できるのでしょうか。変化の時代にあるべき人事の姿を可視化するとともに、人事分野でのIT活用の可能性を見出します。
[実施期間:常設特集] 社員の働く環境、経営の意思決定に関わる総務部門。働き方改革の実現、BCP(事業継続計画)策定など、会社が一丸となって環境の変化に対応するためには、会社の業務全体を把握する能力や社内を横断するコミュニケーション能力を有する総務が必要です。しかし「緊急性は高いが、重要ではない」定常的な業務に追われ、「それどころではない」総務も少なくありません。ITを巧みに使い、従来の業務を省力化しながら、攻めに転じる──そんな総務の在り方を考えます。
[実施期間:常設特集] キャッシュレス決済、無人店舗などが当たり前になり、これまで以上に膨大な顧客データが生まれる近未来。AI技術などを駆使しデータを分析できれば、顧客の嗜好を深く知り、より的確なマーケティングが可能になるかもしれません。マーケターや営業担当者の常識を変える、進化・深化するマーケティング事情を取り上げます。
[実施期間:常設特集] 銀行APIの開放、クラウド会計の普及など、企業の財務が変革を迎えている。「経理の生産性をどう上げるか」「ガバナンスを高めるためにクラウドを活用できないか」――。企業がフィンテックを活用する方法を探る。
[実施期間:常設特集] 経営者は孤独だ――。時には組織を変えるために、批判を恐れずに果断な決断が求められる。“一流の経営層”は組織を変えるマネジメントをするためにどんな行動を取ったのか? 「会社を強くする」ための組織論に迫る。
Q. 1回の依頼で、どれくらいのリードを獲得できますか?
A. 数十件~千件超まで、幅広い実績がございます。
獲得数については、コンテンツ数・条件(属性指定)・キャンペーン期間によって変動いたします。
貴社よりご提示いただいた条件から、最大限の件数をご提案させていただきます。
Q. 自社の顧客や企業に勤めていない方、不正な情報で登録されているリードも課金対象になりますか?
A. 目視で明らかに情報が誤っていることがわかるリードは保証数のカウントから除いていますが、見分けがつかず、提供リードに含まれてしまう可能性もありますので、保証数に多少上乗せした件数を納品しております。
Q. 掲載したコンテンツは、どのような経路で読者会員に閲覧されるのでしょうか?
A. メールマガジンやメディアでの告知から閲覧される方が多いです。その他、検索経由での流入などもございます。
Q. 会員登録項目に記載している項目以外も指定できますか?
A. 可能な項目もございますので、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
Q. 獲得したリードに対して、どのようなアプローチを行うことができるのでしょうか?
A. コンテンツ閲覧時に、電子メール、電話、送付物による情報提供の許諾を得ております。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(C) Copyright 2021 ITmedia Inc. All rights reserved.