ピヨピヨインサイドセールスの成長記

catch-img

新卒社員の登竜門、インサイドセールスについて

初めまして!
2023年度に新卒社員として、インサイドセールス部に配属となりました、日野と申します!
この度は、本コラムに興味をお持ちいただきありがとうございます!

今回からピヨピヨインサイドセールスの成長記は今年新卒入社の3名が担当いたします。社会人になりたての3人が、皆さんにアイティメディアについてもっと知ってもらうために、ちょっとした日常やお役立ち情報を発信できたらと思いますのでよろしくお願いいたします。

さて、今回私が選択したテーマは「新卒社員の登竜門、インサイドセールスについて」です!
ここ数年、アイティメディア(以降、ITMに省略)では総合職採用の新卒社員はほぼ確実にインサイドセールス(以降、ISRに省略)部に配属され、そこからISR部に残る、もしくは他の部署に異動する流れになっています。
なぜ新卒社員の最初の配属先はISR部なのか。ISR部で学べることはなんだろう。個人的にとても気になったので今回はこちらの疑問について、ISR部の創設者である先輩社員やOBであるアカウント営業部の先輩社員、現部長に話を聞きました!


ISR部の役割

まずはITMのISR部の役割について、ご紹介をしたいと思います。
ISR部は営業本部に属する部署です。ITMでは営業本部戦略として、生産性向上を目的とした機能別組織体制がとられています。

上記のようにISR部は、営業本部の中で「新規企業の商談機会の生成」をメインミッションに日々業務を行っています。


創設者が語る、ISR部が新卒を引き受ける理由

ISR部の役割を踏まえて、ここからはISR部に新卒社員が配属される理由をISR部を創設したK先輩にお話を聞きました!


Q.ITMの総合職採用の新卒はなぜISR部に初期配属されるのでしょうか?


K先輩:「まず、新規開拓がメインミッションのISR部は、ITMの強みや商品特性をゼロからお伝えする機会も多いので、全ての基礎となる自社の概要、商品理解を実践を通して学ぶことができます。 また、アクション数が求められるのに加え、あらゆるジャンルのクライアントを担当する可能性があるので、業種を超えた経験の幅と数を得ることができます。 今後、アカウント営業部に配属される可能性が高い新卒社員はこのISR業務を通して営業業務の基礎を学ぶことができるため、ISR部に配属されることになりました。」

この2つの業務特性で得られる経験値は、日々の業務の中でとても大きいものだと実感しています。
ISR業務では、電話やメールを使いITMが新規顧客に対してどのようにプロモーションのお手伝いをできるかを端的に説明しなければなりません。そのためにはサービスや商材の概要を丸暗記するのではなく、その仕組みや効果をしっかり理解したうえで、簡潔にブラッシュアップする工程が必要不可欠です。
理解を深めると同時に、自身の中で情報を簡略化することで、説明における質の向上に繋げることができます。
ご案内や説明の効率が上がっていくと、アクション数も増え、対応するクライアントの業種の幅、件数も増えていきます。まんべんなく経験を積んでいくことが、新卒社員の私たちにとってはとても重要なのではないかと思います。

また、ISR業務では、マーケティング領域の学びも得ることができます。ISR部はマーケティング部とアカウント営業部、カスタマーサクセス部とも連携し業務を行うため、BtoBマーケティングのプロセス全体を業務を通じて理解することができます。
ISR部からマーケティング部、アカウント営業部、カスタマーサクセス部に配属される可能性が高い私たちにとっては、次の配属先の理解を深め、今後のキャリアに繋がる経験が得られることが、ISR部に所属する大きなメリットだと言えます。
以上から新卒社員をISR部に配属する理由としては、ITMについて理解を深めつつも、多くのアクション数による経験値を積むことができる。さらに次の配属部署の理解を深めることができる部署だから、と言えるのではないでしょうか。



先輩社員の声

実際にISR部で学んだことは次の部署でどう生きるのか。アカウント営業部に配属された新卒社員のH先輩に話を聞きました!


Q1、ISR部でできるようになったことは何ですか?

H先輩:
クライアントと物怖じせずコミュニケーションを取ることです。(特に電話で)
ISR業務を通じて、クライアントとのコミュニケーションが上手くなったなと思います。BANT情報を聞いてネクストアクションを切ったり、クライアントのニーズへの理解を深めるようなコミュニケーション(SPIN)をしたり、物怖じせずコミュニケーションをとることができるようになったと実感しています。

Q2、ISR業務で学び、現在のアカウント営業の業務にも役立っていることはありますか?

H先輩:
ITMの商品を学び、営業の一歩目を学んだことです。
担当領域が決まっているアカウント営業部と異なり、ISR部は様々な業界の多用なニーズを持っている方とお話しするので、説明する商品も多岐に渡ります。
新卒としてITMへの理解を深めることは必須で、ISR部は学ぶ場として最適だと思います。
また、クライアントに電話やメールでコミュニケーションを取るのは、売上を作るために必要なプロセスで、第一歩目。
これをISR部のうちにある程度極められると、アカウント営業になってからもアポ取りで苦労しないのでとても大切だと思います。
以上がインタビュー内容となります。ご回答いただきましたH先輩、ありがとうございました!
ISR業務で社会人として必要なコミュニケーションを学び商品を理解することができたことが次の配属先でも基盤となったんですね。私もISR部でしっかり学びたいと思います!


部長が考える、新人に学んでほしいこと

続きましては、何代にもわたり、新入社員の教育を担当してきた現ISR部長のY部長に、ISR部で新入社員に学んでほしいことについてお伺いをしました!


Q、新入社員にISRで学んでほしいことは何ですか?

Y部長:
大きく4つほどあるでしょうか。
1つ目は社会人としての自覚や責任を持つことです。
社会人としてビジネスの基本の「キ」となる挨拶、礼節、言葉遣い、コミュニケーション、顧客や社内の皆さんへのリスペクトなどを学ぶことはとても大切です。
また、ITMにとって初めてのお客様には「ISRが会社の顔になる」という意識を常に持って、良い緊張感と責任感をもって業務に励んで頂きたいです。

2つ目は積極的な社内コミュニケーションを行う意識を持つことです。
ITMでは多くの社員はリモートワークを行っているため、対面と比べてコミュニケーションが少ないと思います。だからこそ、自分から主体的にコミュニケーションを取らなければ自身の業務効率化などに繋がらないため、そういった積極的な意識を持ってほしいです。
また、報告連絡相談の癖もつけて頂きたいです。自分で抱え込まずに良きも悪きもOPENであることが大切です。

3つ目は社会人として、営業としての動きや心の持ち方を学ぶことです。
新人の方には大なり小なりのチャレンジ精神をもって、今だからこそできる失敗も体験してほしいです。営業の動き方として、ネクストアクションは必ず切るであったり、タスクマネジメントを欠かさないなど、自分なりの業務や営業の型を模索しながら身に着けていくことが大切だと思います。
心の持ち方としては、「主体的であること」が大事です。
言われたことだけとか言われるまでやらないとか、アクション数などに囚われ動かされるのではなくて、自ら見つけていく何かに価値を見出し、お客様や職場の仲間に発信することで自分の技にしていってほしいです。
そして、主体的であると同時に、「謙虚な駆け引き」も心がけるべきだと思います。商品を売り込む営業ではなく、お客様に寄り添い、お客様のゴールに伴走できるような営業を目指して欲しいです。

最後に、自由な思考と心をもって社会人生活を過ごしてほしいです。
当事者意識をもって、様々な事柄をワガゴト化して、精一杯思考を繰り返していくことが大切だと思います。加えて、営業はある種クリエイティブな活動です。自分の居場所は大丈夫だと仲間を信じて、自由な創造力で心を開いて、ISR業務だけでなく毎日を自分なりに楽しみましょう!

以上が現部長のインタビュー内容となります!Y部長、ありがとうございました!

今回のコラムでたくさんの方にインタビューをする中で、自分自身がISR業務で学べる事や、これからどのように成長してきたいかなどを考えるきっかけになりました!
これからもサービスにご興味がある方々に読んでいただけるように頑張ります!

最後まで、お読みいただきありがとうございました。

ご感想はこちらよりお寄せください。

日野
日野
アイティメディア株式会社 営業本部 市場開発統括部 インサイドセールス部 所属。メディア営業の奥深さに日々感動しながら先輩の後ろをひょこひょこ尾行中。 趣味を増やそうと必死になった結果、サウナ・筋トレ・アニメ・マンガ…などなど、24時間じゃ足りないくらい趣味が増えました。 おすすめの趣味やコンテンツなどございましたら教えてください。
CONTACT
運営するメディアや
サービス全体について知りたい
サービスについて
お問い合わせをしたい

最新記事リスト